令和7年5月26日、名古屋市守山生涯学習センターにて施設職員向けに認知症サポーター養成講座を開催しました。当日は認知症の症状や対応方法、また認知症サポーターの役割について皆さまと一緒に考えることができました。参加者からは「認知症の方の尊厳を尊重した行動をしなくてはいけないと改めて理解できた」「認知症の症状の種類や違いを知ることができた」といった感想をいただいたり、「はいかい高齢者おかえり支援の内容を具体的に知りたい」「認知症になる事で、元々の性格が色濃く反映されることがあるのか」など、多数の質問をいただくこともできました。一人でも多くの方に認知症について知っていただけるよう、これからも定期的に認知症サポーター養成講座を開催していきます。参加ご希望の方はお気軽にお問い合せください。守山区西部いきいき支援センター TEL:052-758-5560。写真は当日の認知症サポーター養成講座の様子です。
行事一覧
7月23日(水) | 令和7年度 第1回認知症サポーターステップアップ講座を開催いたしました! 認知症支援 |
---|---|
7月18日(金) | 認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
7月14日(月) | 認知症サポーター養成講座を開催しました 認知症サポーター養成講座 |
7月14日(月) | 【報告】健康サロン凛へ参加しました! 地域活動 |
7月9日(水) | 【報告】平成給食会に参加しました! 地域活動 |
7月1日(火) | 令和7年度 第1回チームオレンジ守西ミーティングを開催いたしました! 認知症支援 |
6月27日(金) | 【報告】令和7年上半期第3回家族教室を開催しました! 認知症支援 認知症家族教室 |
6月26日(木) | 【報告】スーパービジョン・プチ勉強会を開催しました。 ケアマネ勉強会 ケアマネ支援 |
6月25日(水) | 【報告】瀬古給食会へ参加しました! 地域活動 |
6月24日(火) | 【報告】マザーカフェおきらくに参加しました! 地域活動 |