認知症支援 「認知症高齢者を介護するご家族」を支援するとともに、安心して暮らせるよう、地域住民が認知症を正しく理解し、見守りや声かけができる地域を目指します。

  • HOME »
  • 認知症支援

勉強会・交流会など

 

定期的に勉強会や交流会などを開催し、認知症のご家族が抱える不安を解消できたり、地域の皆様の理解・協力をお願いできる場を作っています。

家族サロン

アクティビティ等を通じ認知症当事者の方を支える家族介護者同士の交流を深めます。
家族教室卒業後、引き続き交流の場として利用することもできます。

定期開催予定 ※参加費無料 事前にお申込み必要
日時 毎月第3火曜日 13:30~15:30
*日程や時間が、一部変更になる場合があります
場所 名古屋市守山区西部いきいき支援センター(守山友愛病院内)
名古屋市守山区瀬古東二丁目411番地
定員 10名程度

家族サロン申込書ダウンロード

家族教室

認知症当事者の方を支えるご家族が『認知症』について学ぶ場です。教室の後半には毎回交流会の時間を設け、介護者同士で悩みや体験談など自由に意見交換をしていただいています。
プログラムは全5回構成です。認知症について学びたい、認知症介護者同士の繋がりを持ちたいとお考えの方はいきいき支援センターまでご連絡ください。

定期開催予定 ※参加費無料 事前にお申込み必要
日時 第4木曜日 13:30~15:30(上半期:4~8月 下半期:10~2月)
*日程や時間が、一部変更になる場合があります
場所 名古屋市守山区西部いきいき支援センター(守山友愛病院内)
名古屋市守山区瀬古東二丁目411番地
内容 第1回「ようこそ家族教室へ」   講師:いきいき支援センター職員
第2回「認知症を正しく理解しよう」講師:地域の医師
第3回「制度について知ろう」   講師:いきいき支援センター職員
第4回「介護体験を聴こう」    講師:認知症の人と家族の会
第5回「関わり方を学ぼう」    講師:認知症介護専門職
交流 各回とも講義の後、講師を交えての交流会を予定しています。
定員 10名程度

認知症家族教室申込書ダウンロード

 

物忘れ相談医による専門相談

物忘れ専門医による個別専門面談で、認知症の悩み事などの相談にのります。家族やご本人が認知症のことについて、直接医師に相談できる場です。

※参加費無料 1人30分程度 予約制(お電話にてご予約下さい)

定期開催予定
日時 毎月第4金曜 13:30~15:00
*日程や時間が、一部変更になる場合があります
場所 守山区西部いきいき支援センター 場所詳細>>
定員 3名

認知症サポーター養成講座

認知症について正しく理解し、偏見を持たず地域で認知症当事者の方やそのご家族に対して温かい目で接する担い手を育てています。養成講座の受講者には、オレンジリングをお渡しします。
守山区西部いきいき支援センターでは、一般向け、サロン等団体向けに養成講座を開催しています。
サロンや学校、職員向け等へ養成講座開催をご希望の場合は、守山区西部いきいき支援センターまでご連絡ください。
また、どなたでも参加できる一般向け養成講座の開催予定は下記の通りです。
※11月21日(金)の認知症サポーター養成講座は、都合により中止となりました。ご注意ください。

【守山西】 令和7年度認知症サポータ養成講座開催予定(6月17日修正)

 

 

チームオレンジ

認知症サポーター養成講座で認知症に対する正しい理解を得た後、認知症サポーターとしての活動をさらに一歩前進させ、認知症支援事業への参加や啓発活動、認知症当事者の方やご家族の困りごとの個別ニーズのマッチングする等の取り組みです。
守山区西部圏域では、令和7年4月から「チームオレンジ守西」が発足し、認知症カフェや認知症サポーター養成講座の運営手伝いなどを中心に少しずつ活動の幅を広げています。
チームオレンジ守西の活動にご興味がございましたら、守山区西部いきいき支援センターまでお問い合わせください。

 

ちょっとしたご相談や不安に思うことで結構です。
お気軽にお問い合わせください。

名古屋市守山区西部いきいき支援センタ-
(地域包括支援センター)

〒463-0090 名古屋市守山区瀬古東2丁目411番地 守山友愛病院内
営業時間:月曜~金曜 9:00~17:00

TEL.052-758-5560

アクセスマップへ メールでお問い合わせ


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.