令和元年9月25日(水)もりやま総合心療病院にて家族サロンを開催しました。今回は「配食サービス」をテーマに、宅配クック123、医療給食の2事業者さんにお話をしてもらいました。健康寿命を伸ばすためには食事の内容が重要であり、栄養バランスの考えられた献立を、それぞれに食べきれる量、食べやすい形態で提供できるよう工夫されているとのことでした。実際に試食や質問をしながら、食事や栄養について考える時間となりました。(写真:食事形態の見本を見ながら事業所に参加者が質問している様子)
行事一覧
9月10日(水) | 【報告】鳥羽見学区 民生ふれあいの会へ参加しました! 地域活動 |
---|---|
9月2日(火) | 【報告】令和7年度 笑顔でつながる!親子でつながる交流会を開催しました! 認知症支援 |
9月2日(火) | 【報告】令和7年上半期第5回家族教室を開催しました! 認知症支援 認知症家族教室 |
7月31日(木) | 【報告】令和7年度第4回家族教室を開催いたしました。 認知症家族教室 |
7月23日(水) | 令和7年度 第1回認知症サポーターステップアップ講座を開催いたしました! 認知症支援 |
7月18日(金) | 認知症サポーター養成講座を開催しました! 認知症サポーター養成講座 認知症支援 |
7月14日(月) | 認知症サポーター養成講座を開催しました 認知症サポーター養成講座 |
7月14日(月) | 【報告】健康サロン凛へ参加しました! 地域活動 |
7月9日(水) | 【報告】平成給食会に参加しました! 地域活動 |
7月1日(火) | 令和7年度 第1回チームオレンジ守西ミーティングを開催いたしました! 認知症支援 |